展示場のお掃除 ~フローリング編~
こんにちは(-“-)
桧家住宅 鹿児島展示場 営業アシスタントの吉村です。
本日のざっくりタイトル。
「雑談(ミサンガ編んでます)」
「展示場のお掃除~フローリング編~」
*
ぽかぽか陽気が続くこの頃。皆様いかがお過ごしでしょうか?
桜が咲き乱れている(むしろ散り始めている)という事もあり、お花見報告をよく耳にします(*’ω’*)
Instagramは満開の桜だらけ🌸
まだ少し肌寒いですが、お酒もご飯も美味しい 良い季節になったものです( *´艸`)
そんな中、花粉にやられている営業マンスタッフ。
そういえば空気清浄機まだ持ち込めてないな…と先程思い出しました。
今更導入するのは遅いでしょうか…笑
さて、話は変わって。
以前輪ゴムブレスレットにチャレンジしましたが、その後 どうなったかというと…
自宅に刺繍糸が何本もあったこともあり、ミサンガに変更へ。
決して輪ゴムブレスレット作りが苦手だから逃げたわけではないので、誤解なきよう…!
完成したミサンガはとりあえず3本、少しだけ編み方も変えてみました!
どんな仕上がりになっているか、、実際に手に取って見てみてください。笑
もし、見たい!欲しい!と仰って頂けるのであれば、喜んでお持ちしますのでお声掛け下さい😭
通常の編み方に加えて、平編みにも挑戦してみました。なかなか綺麗にできています😊
きっと、グラデーションになっている糸を使うともっと綺麗なのでしょう…!
お見せできるレベルになれば公開します…仕上がりをお楽しみに!✨
*
展示場のお掃除編、2回目の更新になりました。
毎朝掃除はするものの、時間もあまり掛けられず 途中でお客様がご来場された際には切り上げるため
行き届かないところが多々あります。
(アルコール除菌はしっかり行っておりますのでご安心ください)
今回は、フローリングです!
…といっても、生まれてこの方 築数十年の”和”の家で育ったために
フローリングの掃除ってどうすればいいんだ…?状態でした。
我が家唯一のフローリングスペースの廊下は、ホウキで掃き掃除をしたあとに
除菌スプレーをしながら拭き掃除をした覚えが微かにあり。
記憶を頼りに、同様に掃除を行いました!
ちなみにここ、キッチンの床です。
ビフォーがこちら!
フィルターが自動でかかってしまったこともあり、どこが汚れているのか全く分かりません…
下に見える雑巾は、比較的綺麗なものを選びました。
そして注目のアフターがこちら。
つい「うわっ!」と発してしまいました…
ちなみにこちら、『激落ちくん重曹クリーナー』を2回ほどシュッシュして、
映ってる範囲を乾いたぞうきんで全体的(約2往復)に拭いたものです。
激落ちくんの力が偉大なのか、汚れが相当酷かったのか…
こうしてキッチン勝手口側~パントリー、キッチン、ダイニング~リビングと
全体的に拭き掃除をしました!
全体のビフォーを撮っていなかったのでアフターだけになりますが、綺麗になりました(*´ω`*)
一方、雑巾は全面真っ黒です…
ちなみに、こすり洗いが足りなかったのか、雑巾の汚れがほとんど落ちず…!
フローリング汚れ、想像以上に強敵でした…
軽く拭くだけでも十分ですので、時間のある際に掃除してみてください。
バケツいっぱいの黒く濁った水を見て「最低限、2週間に1回は掃除しよう」と心に誓いました。
*
今週は、明日と明後日(水曜・木曜)にお休みを頂きます。
3月30日(金)・31日(土)・4月1日(日)は、都合により営業開始は11時以降を予定しております。
ご用の際は、一度ご連絡下さい!
5コール以内に出ない場合は、☎099-285-1000(三洋ハウス本社)まで。
ご迷惑お掛け致しますが、よろしくお願い致します🙇♀️
“展示場のお掃除 ~フローリング編~” に対して1件のコメントがあります。